|
せっかち歌仙 その31 |
|
<卒業の巻> |
|
茶目猫 逐電 長者巻 紅蓮 晩菊 良流娯 |
|
|
| 発句 | 好きな言葉かべに残して卒業す |
茶目猫 |
| 脇句 | せざる告白増す春愁い |
逐 電 |
| 第三 | 雪の果て北斗をめざし走るらん |
長者巻 |
| 4 | 役目を終えて退くものも |
紅 蓮 |
| 5(月) | 様々に思い巡らす月見酒 | 晩 菊 |
| 6 | 初めてのこと始める初秋 |
良流娯 |
| (初折裏) | ||
| 7 | 天高く立志伝皆山を越ゆ |
逐 |
| 8 | 懐深く秘めたる想ひ | 茶 |
| 9 | 長旅の果ての逢瀬に胸はやる |
紅 |
| 10 | 来し方辿り行く末憂う |
長 |
| 11 | 進化速人工知能人追えず |
良 |
| 12 | ゆるり楽しむ寄り道の味 |
晩 |
| 13(月) | 夜通しの胡弓の音色盆の月 |
茶 |
| 14 | 苦瓜の這う学び舎の壁 逐 |
逐 |
| 15 | 居酒屋で今夜の肴(あて)はチャンプルー |
長 |
| 16 | 何はともあれ先ず生ビール |
晩 |
| 17(花) | 北国へ花の盛りに会ひに行く |
紅 |
| 18 | 土産の菜飯弁当箱へ |
良 |
| (名残折表) | ||
| 19 | 路地ごとに子の指す方へ春散歩 |
逐 |
| 20 | 瓦礫の向う空近くなり |
茶 |
| 21 | 天災の脅威の前に立ちすくみ | 紅 |
| 22 | 羊とはがね音楽の森 |
長 |
| 23 | 毛糸編む手を休めてはストレッチ |
良 |
| 24 | 何時の間にやら時雨るる気配 |
晩 |
| 25 | 足音を耳欹てて待つ夜なり |
茶 |
| 26 | 四角の皿を円く拭きつつ |
逐 |
| 27 | 然り気無き仕草気になる思い人 | 晩 |
| 28 | 歌舞伎役者の所作美しく |
紅 |
| 29(月) | ゆらゆらと波間を渡る宵月夜 |
長 |
| 30 | もう限界と冬仕度の日 |
良 |
| (名残折裏) | ||
| 31 | 夜学子の昇給に沸く自習室 |
逐 |
| 32 | チャイムの音に我にかへりて | 茶 |
| 33 | 半世紀ぶりに時空を飛び越える |
紅 |
| 34 | 夢の中へと何をさがしに |
長 |
| 35(花) | 翁の目声も活き活き花の昼 |
良 |
| 36 | 初蝶の舞う微風の庭 |
晩 |
| <2016 年3月28 日〜4月28日> | ||
| |
||