|
せっかち歌仙 その21 |
|
<零
余 子 の 巻> |
|
茶目 猫 紅 蓮 晩菊 良 流娯 逐 電 長者巻 |
|
|
|
発句 |
思ひ出をひとつ こぼさず零余子とる |
茶目猫 |
|
脇句 |
秋空見上げ故郷しのぶ |
紅 蓮 |
|
第三(月) |
半月の照らす田畑は荒れ果てて |
晩 菊 |
|
4 |
野道で遊ぶうりぼうや猿 |
良流娯 |
|
5 |
夏の雨少年濡れて走らざる |
逐 電 |
|
6 |
天地鳴動雷神来たり |
長者巻 |
|
(初折裏) |
||
|
7 |
不意をつく暗き夜なり人恋し |
紅 |
|
8 |
ヘッドライトに浮かぶ灯台 |
茶 |
|
9 |
あの時に今の自分でもどりたい |
良 |
|
10 |
さは然り乍ら遠 き日の夢 |
晩 |
|
11 |
法話にて領土問題語らるる |
逐 |
|
12 |
煩悩を断ちみほと けの道 |
長 |
|
13(月) |
二十日月朱くのぼ りぬ死者の家 |
茶 |
|
14 |
りんどうの花 そっと寄り添う |
紅 |
|
15 |
肌寒の心に残る濃紫 |
晩 |
|
16 |
勝った負けたで過ぎる六場所 |
逐 |
|
17(花) |
野球帽かぶり祝宴花の昼 |
良 |
|
18 |
うららかな日に奈良路への旅 |
長 |
|
(名残折表) |
||
|
19 |
良き友と語らひ歩 く暮遅し |
紅 |
|
20 |
鐘の余韻にあくびする山 |
茶 |
|
21 |
若葉風頬を擽る昼下がり |
晩 |
|
22 |
さっと過ぎゆくロードレーサー |
良 |
|
23 |
真夏日の街路樹の影くっきりと |
長 |
|
24 |
鬼も十八また叱られて |
逐 |
|
25 |
ぱあなしのじゃんけんぽんでおつかいに |
茶 |
|
26 |
意中の人にばったり出会う |
紅 |
|
27 |
ときめいて見上げる空に流れ星 |
晩 |
|
28 |
秋ともし読む母の絵手紙 |
良 |
|
29(月) |
書割の月軽(かろ)くして井戸に落ち |
逐 |
|
30 |
旅一座ゆく水澄む 岸辺 |
長 |
|
(名残折裏) |
||
|
31 |
アルバムに家族の歴史ひそむなり |
紅 |
|
32 |
ほそ道に立つ栗 も四代目 |
茶 |
|
33 |
細胞を新しくする希望わく |
良 |
|
34 |
小鳥囀る山家の夜明け |
晩 |
|
35(花) |
世直しの夢をたくして花祭り |
長 |
|
36 |
吾子の背を吹け御代の春風 |
逐 |
|
|
||
|
|
||
|
|
||