|
せっかち歌仙 その15 |
|
<牡
丹 の 巻> |
|
少艶 良流娯 茶目猫 長者巻 紅蓮 晩 菊 |
|
|
|
発句 |
牡丹笑む鄙(ひな)の古刹に小糠雨 |
少 艶 |
|
脇句 |
何を祈るや上布着の女(ひと) |
良流
娯 |
|
第三 |
たましひは珊瑚の海の魚ならむ |
茶目
猫 |
|
4 |
生の積層悠久のまま |
長者
巻 |
|
5(月) |
時を越え火の鳥照らす月明かり |
紅
蓮 |
|
6 |
虫の音絶えて深ま るしじま |
晩 菊 |
|
(初折裏) |
||
|
7 |
朝まだきひとり踏みしむ露葎 |
良 |
|
8 |
ポッケに一冊インメンゼー |
少 |
|
9 |
蒼き森湖面波立ち思い揺れ |
長 |
|
10 |
君を偲べば尾長飛び交ふ |
茶 |
|
11 |
周りから騒がれし頃 懐 かしく |
晩 |
|
12 |
むかし選手の試合解説 |
紅 |
|
13(月) |
心眼の月皓々と迷いなし |
少 |
|
14 |
ナビを頼りに紅葉狩りかな |
良 |
|
15 |
いわし雲一号線を北上す |
茶 |
|
16 |
反グローバル凄むテポドン |
長 |
|
17(花) |
断崖に枝を伸ばして山桜 |
晩 |
|
18 |
谷間を下る雪解け水よ |
紅 |
|
(名残折表) |
|
19 |
故郷を忘れず来しか鱒の群 |
良 |
|
20 |
共に飲もうよマンザニーリャを |
少 |
|
21 |
言祝ぎを昨夜したためうわのそら |
長 |
|
22 |
若き二人の輝くあした |
茶 |
|
23 |
薄紅の可憐な姿 岩 鏡 |
晩 |
|
24 |
遠くに見ゆる槍穂高かな |
紅 |
|
25 |
球は蹴ろ技術体力ゴールまで |
少 |
|
26 |
恋に恋して乙女になりぬ |
良 |
|
27 |
彼の人の思ひを風に問ふ野かな |
茶 |
|
28 |
ギター片手にフォークを歌う |
紅 |
|
29(月) |
アラベスク満ち降りそそぐ月の海 |
長 |
|
30 |
うねり優雅な秋の 大潮 |
晩 |
|
(名残折裏) |
||
|
31 |
変わらずに今年も集う風の盆 |
良 |
|
32 |
民営化にも一役買いて |
少 |
|
33 |
何時届く梨のつぶては誰のせい |
長 |
|
34 |
沙汰は無くとも移 ろう季節 |
晩 |
|
35(花) |
列島の目覚め促す花便り |
茶 |
|
36 |
春の喜び各地にあふる |
紅 |
|
<2006年6月5日〜7月1日> |
||
|
|
||