|
せっかち歌仙 その11 |
|
<土
筆 の 巻> |
|
少艶 良流 娯 晩 菊 紅蓮 長 者巻 茶目猫 |
|
|
|
発句 |
目醒めれば土手一面の土筆かな |
少 艶 |
|
脇句 |
お湯割りすすりつまむは野蒜 |
良流娯 |
|
第三 |
遠山は 霞隠れか恥じろうて |
晩 菊 |
|
4 |
靴音高く若人の群れ |
紅 蓮 |
|
5(月) |
月照らす暴徒あわれや古き国 |
長者巻 |
|
6 |
法王の夢花野に零れ |
茶目猫 |
|
(初折裏) |
||
|
7 |
長き夜母と娘の根比べ |
良 |
|
8 |
いのち短し恋せよ處女 |
少 |
|
9 |
ゴンドラにゆらりゆられる二人かな |
紅 |
|
10 |
即かず離れず心通 わせ |
晩 |
|
11 |
路地奥へ宝捜しの下校の子 |
茶 |
|
12 |
蝋燭ともしそろりそろりと |
長 |
|
13(月) |
十六夜の月と対酌ただ静か |
少 |
|
14 |
コーヒー薫る秋山の朝 |
良 |
|
15 |
鮮やかに萩乱れ咲く散歩道 |
晩 |
|
16 |
万歩あるくは健康によし |
紅 |
|
17(花) |
飛花落花坂を上れば診療所 |
茶 |
|
18 |
庵にて酌む淡雪の酒 |
長 |
|
(名残折表) |
|
19 |
ただいまの声一人待つ春の宵 |
良 |
|
20 |
500本目は今日もお預け |
少 |
|
21 |
何事も直球投げて 勝負せよ |
紅 |
|
22 |
波乱含みの中央突破 |
晩 |
|
23 |
のんびりと一休さんならはし渡る |
茶 |
|
24 |
森女いとし 風 狂の師 |
長 |
|
25 |
狂歌詠み次なる獲物鏡花賞 |
少 |
|
26 |
ときめき忘れカサツク心 |
良 |
|
27 |
密やかに 小雀数 羽若葉雨 |
晩 |
|
28 |
竹薮に入り地面に凝らす |
長 |
|
29(月) |
月の出を待ちて迎えの来たるらん |
紅 |
|
30 |
妙なる調べ舞ひ散る紅葉 |
茶 |
|
(名残折裏) |
||
|
31 |
幼子もわたあめねだる秋祭り |
良 |
|
32 |
青雲の志は飛行機雲に |
少 |
|
33 |
ユーミンのCD流る車中にて |
紅 |
|
34 |
中央道で45キロ |
長 |
|
35(花) |
あの辺り 彩り添 える 山桜 |
晩 |
|
36 |
空いっぱいの春の虹かな |
茶 |
|
|
||