|
エマノン歌仙 その7 |
|
<時 雨 の 巻> |
|
少 艶・良流娯・天 遊・嗤己・晩菊・紅蓮・長者巻 ・茶目猫・多摩のO脚 |
|
|
|
発句 |
地震(なゐ)しげく時雨も漏るる庵かな |
少 艶 |
|
脇句 |
静かに咲けり石蕗(つはぶき)の花 |
良流娯 |
|
第三 |
黄のリボン無事の帰還を待ちわびて |
天 遊 |
|
4 |
百年の夢覚めて一人に |
嗤 己 |
|
5(月) |
暁の月を見上げる 野天風呂 |
晩 菊 |
|
6 |
紅葉色づく街道を行く |
紅 蓮 |
|
(初折裏) |
||
|
7 |
司馬の夢夢のまた夢桐一葉 |
長者巻 |
|
8 |
より高く飛べ紙風船や |
良 |
|
9 |
給油せず世界一周ハネムーン |
少 |
|
10 |
八十日後それぞれの道 |
茶目猫 |
|
11 |
Enterキー奈落の底へ まっしぐら |
天 |
|
12 |
六本木ヒルズ 空高く聳え |
多摩のO脚 |
|
13(月) |
寒月と電飾を背にツーショット |
紅 |
|
14 |
肩寄せ合うて 聖夜の街へ |
晩 |
|
15 |
バチカンの謎解きに跳ぶラングドン |
長 |
|
16 |
世界遺産もピンキリありて |
少 |
|
17(花) |
古都奈良に花さそう風ひとしきり |
良 |
|
18 |
心もとなきわかくさの妻 |
天 |
|
(名残折表) |
|
19 |
春雨に 煙る山蔭 鹿の声 |
晩 |
|
20 |
バイソン・ムース・グリーズリーベア |
紅 |
|
21 |
サバンナの影揺らめいて陽が沈む |
長 |
|
22 |
ぬばたまの闇しなやかな風 |
茶 |
|
23 |
古の 雄姿を偲ぶ 阿蘇の山 |
O |
|
24 |
そっと持ち競う線香花火 |
良 |
|
25 |
ふたとせ後ハチ公前で待ち合わせ |
少 |
|
26 |
夕闇迫る 雑踏の街 |
晩 |
|
27 |
チッチキチー危うき誘いはらいのけ |
天 |
|
28 |
嗚呼りざや追い暮れなずむ丘 |
長 |
|
29(月) |
鉄格子心に沁みる寒の月 |
O |
|
30 |
キングコングの咆哮響く |
紅 |
|
(名残折裏) |
||
|
31 |
忽然と雪ふる街に美女と野獣 |
茶 |
|
32 |
松葉杖ふえマスク消え去る |
少 |
|
33 |
健康児学級閉鎖 嬉しがり |
良 |
|
34 |
ようやくにして 春 の訪れ |
晩 |
|
35(花) |
西行と風流語る櫻かな |
天 |
|
36 |
長閑なときを客と過ごしぬ |
紅 |
|
<2004年11月2
日〜2006年2月1日> |
||