|
エマノン歌仙 60巻記念 |
|
<聖堂に光の巻> |
|
茶目猫・良流娯・逐電・長者巻・紅蓮・晩菊・山八訪・嗤己・多摩のO脚・柳樹・銀次郎・天遊 |
|
|
|
発句 |
聖堂に光の満つる十二月 | 茶目猫 |
|
脇句 |
島々巡る冬晴の旅 | 良流娯 |
|
第三 |
密偵が犬に手のひら舐めさせて | 逐 電 |
|
4 |
雨音途絶え深き闇底 | 長者巻 |
|
5(月) |
山の端を照らせよ照らせ今日の月 |
紅 蓮 |
|
6 |
芋栗団子供えし夕べ | 晩 菊 |
|
(初折裏) |
||
|
7 |
門潜り地獄花摘み天仰ぐ | 山八訪 |
|
8 |
火傷ひりひり焦がす想いよ | 嗤 己 |
|
9 |
残り香に心惑うて崖の上 | 多摩のO脚 |
|
10 |
花ふるわせる庭の水仙 | 柳 樹 |
|
11 |
ジャージ脱ぎ裸の胸を見せつけて | 銀次郎 |
|
12 |
湯船に浸かりペンキ絵を見る |
天 遊 |
|
13(月) |
寒月やオレンジ色で落ちんとす | 良 |
|
14 |
夕陽に染まる段々畑 | 茶 |
|
15 |
人知れず野やまを翔る山窩(さんか)たち | 長 |
|
16 |
粉をかけつつ踊る末裔 | 逐 |
|
17(花) |
浮かれ咲きあとは侘びしき桜雨 | 晩 |
|
18 |
はかなく消えむ春の夜の夢 | 紅 |
|
(名残折表) |
||
|
19 |
蛤に砂を吐かせて肴支度 | 嗤 |
|
20 |
十三世紀の物語を読む | 山 |
|
21 |
厳寒を炬燵より見るは天国か | 柳 |
|
22 |
赤子に触れるささくれた指 | O |
|
23 |
親不孝重ねし母のちゃんちゃんこ | 天 |
|
24 |
屋根を越えゆく石鹸玉吹く | 茶 |
|
25 |
薄氷を見つけては踏みはしゃぎおり | 良 |
|
26 |
ふらここ揺らす逐電男 | 逐 |
|
27 |
散りじりに胸の振り子が乱れたり | 長 |
|
28 |
オリンピックに魔物がひそむ | 紅 |
|
29(月) |
陽を浴びて心眼に浮かぶ朔の月 | 山 |
|
30 |
秋燕惑う黄昏の空 | 晩 |
|
(名残折裏) |
||
|
31 |
枯れ枝に残れる柿のいじらしく | 嗤 |
|
32 |
柑橘系も医薬も効ず | O |
|
33 |
黒髪の香に疼く懐かしさ | 柳 |
|
34 |
北を開ければ部屋広くなり | 天 |
|
35(花) |
杯を止め口で迎える花の宴 | 逐 |
|
36 |
春は揚げ物還暦祝い | 長 |
|
<2013年12月3日〜2014年4月11日> |
||
|
|
||